石のワイン
私にとってカベルネ・ソーヴィニヨンは「石」のイメージです。
ボルドーのカベルネ・ソーヴィニヨンが堅牢な石造りの城なら、ナパのカベルネ・ソーヴィニヨンは日当りがよい花の咲く庭を持つ石造りの家といった感じでしょうか。
Paul Hobbs
Cabernet Sauvignon Napa Valley 2012
とても素敵な石造りの家をテイスティングさせて頂きました。
私にとってカベルネ・ソーヴィニヨンは「石」のイメージです。
ボルドーのカベルネ・ソーヴィニヨンが堅牢な石造りの城なら、ナパのカベルネ・ソーヴィニヨンは日当りがよい花の咲く庭を持つ石造りの家といった感じでしょうか。
Paul Hobbs
Cabernet Sauvignon Napa Valley 2012
とても素敵な石造りの家をテイスティングさせて頂きました。
ディナー後のコーヒーをお出ししたダイニングの窓からは、薄雲の間をゆったりと漂う文月のまるい月。
雲がうっすらと月を隠すたびに、明るさや光の響きが変わり、幻想的な夜空の息吹を感じる事ができました。
お客様がいつもよりゆったりできたのは、満月とインドネシア・マンデリン・シナールのおかげです。
ソムリエールの嗜好により、甘口ワインをグラスで何種類かお出ししていますが、甘さ控えめのアウスレーゼもリストに追加しました。
ドイツ・ラインヘッセンのアウスレーゼ「FREUDE」
とてもライトな口当たりで、普段ワインを飲まない方でも楽しめると思います。
「歓び」という意味のこのワインですが、ベートーヴェンの第9番 第4楽章「歓びの歌」~An die Freudeの「FREUDE」ですね。
Freude, schöner Götterfunken,Tochter aus Elysium♪♪
熊本地震義援金のご報告です。
4月〜6月のお客様の御宿泊代金の一部と、お客様からお預かりした募金分を合わせまして、37,534円を熊本地震義援金として6月30日に熊本県へ送金させて頂きました。
小さな施設なので微々たる事しかできませんが、皆様には御理解、御協力頂きました事、心から感謝しております。
ラ・メイジュのテラス下に植えてあるブルーベリーが、今年も実を付け始めました。
まだまだgreenberryですが、これから太陽をたくさん浴びて、美味しいblueberryになりますように☆
さて、ラ・メイジュのblueberryを1番に食べるのは、山の鳥達でしょうか、動物達でしょうか、それとも…!?