まもなく解禁
今年もフライの時期がまもなくやってきます。
先日、茅野市の水系を管理する東部漁協の年券を購入しました。ここの年券は毎年『木札』なのです。
他の漁協と一味違うのも粋なものです。
今年もフライの時期がまもなくやってきます。
先日、茅野市の水系を管理する東部漁協の年券を購入しました。ここの年券は毎年『木札』なのです。
他の漁協と一味違うのも粋なものです。
良い天気が続いています。
今年に入って雪の日がほとんどありません、しかし気温は低めです。ここ数日は晴れた日中で-3度位ですが寒い日は-8度、夜半に至っては-18度の日もありました。
ここに暮らしていて知り得たこと、-10度を越すと安心して車の運転ができます。「路面の氷が立つ」ような感覚でタイヤが滑らないのです。
この冬は降雪量は少なめで気温が低いです。
寒い日は日中でも-8℃、極寒です。
今日の朝、外を見ると朝日で眩しいふかふかの雪が20cm位積もっていました、早朝から雪かき開始です。
日本海側の大荒れな天気はここでは関係ありません、さすが晴天率80%を誇るだけあります。
ラ・メイジュのB1にはスコッチ、バーボンを多種揃えたバーがあります。
また、少しですがコイーバ、モンテクリストなどのシガーもご用意しています。
ディナーでワインを楽しみ、就寝前にバーで蒸留酒を楽しむ、お酒好きにはもってこいの一夜を過ごせると思います。
天気予報とは裏腹に車山は穏やかな天気です。さすが晴天率80%と言われるだけあります。
さて、皆さんにとって今年はどんな年でしたでしょうか?
私にとって今年1年を一文字で表すと『進』でしょうか。三歩進んで二歩下がるような私ですが今年は進んだような気がします。
毎年進化させる私の料理を来年も楽しみにしていてください。
ん?来年は二歩下がる年?
昨日はクリスマス・ディナー・フェアの開催日でした。
テーブルにたくさんのキャンドルを灯しほんの少し明かりを落とした中でのディナーでした。
外はこの冬一番の寒波のおかげでホワイトクリスマス。
20cmは積もったでしょうか。
パソコンのデーターを整理する際に出てきた写真です。
昨年行った村上村、運よく鮭の溯上の時期で、とてつもない数の鮭が・・・。
自然の偉大さを目の当たりに興奮しました。
三面川は川幅100m以上の大きな川ですがいたるところで水しぶきをあげながら泳ぐ鮭。川岸では多くの漁業組合の方がガンガン釣り上げていました。
今年の冬は暖冬気味で昨日までほとんど積雪はありませんでした。
でも昨夜からの寒波でうっすらと車山高原は銀世界になりました。
日差しが出ると溶けて無くなってしまう位の積雪ですが、1年ぶりの銀世界は美しいものです。
この冬にお越しのお客様、スタッドレスの装着またはチェーンの準備をお忘れなくお越しください。
先週、当館のスタッフの実家に招かれ仙台まで行ってきました。
お昼をご馳走になったのですが、現在仙台は牡蠣の最盛期。
牡蠣尽くしのランチタイムでした。満足、満足。
その後小春日和の中、松島を散策。穏やかな松島湾もいいですね。